新着情報

林業という仕事の大切さについて 1年の流れから考えてみよう

林業の仕事は単に森林を守るだけに留まりません。

この記事では、林業の仕事がいかに大切なものかについて考えるきっかけになる!そのような内容です。1年の流れを見ていきましょう。

 

林業の仕事の流れについて

林業の仕事の流れについて話す前に、林業とは何かを紹介します。

林業とは、森林を維持管理しながら、育成した樹木を伐採し、木材資源を生産する仕事です。

 

苗木を植えて森林にするために1年の間にはさまざまな作業を行います。

それにより、持続可能な森林管理が行われていきます。

 

では、1年の流れについてご紹介します。1年といっても四季があるように「季節ごと」の作業があるので注目してみてください。

地ごしらえを行い、植栽、下刈りをする時期があり、つる切り、枝打ち、そして除伐から間伐という作業を1年かけて行います。

 

スタートとなる地ごしらえは、2月〜3月に行います。

これは、立木を伐採した跡地を整理して、新しい苗木を植えられるようにならす作業です。

 

一般的に間伐が実施される時期は、晩秋〜冬。夏に水分を含む木も、この時期になると水を吸い上げなくなるので、伐り倒しやすくなるから、という理由から適した時期に適した作業の流れができています。

 

苗木を植えてから伐採まで何年かかるのか

 

林業の1年は、新しい苗木を植えながらも、成長著しい木は除伐や間伐し、成長した木を伐採、そしてその地をならすを繰り返します。

しかし、木材として利用できる伐採になるまでには、40~50年ほどの期間がかかることをご存じでしょうか。

 

この期間、絶えず、下刈り、つる切り、除伐、間伐などの手入れをしなければなりません。

 

森林を手入れしないとどうなるのか

木材産業として林業を経営しなければならず、40〜50年ほどかけて森林環境を整えるのが仕事になっています。

もし、その手入れを行わなければ、どのようなことが起こるのでしょうか。

 

結論からいえば、自然災害に見舞われる危険性が一気に高まります。

植林した木は太く成長するワケではありません。

 

栄養を奪い合うように、細く長く成長してしまいます。

ここで通常ならば、育成を促すために除伐や間伐作業の流れが加わります。

 

手入れをしないままでは、台風(暴風や暴雨)や雪の重さに耐えきれずに折れたり、雨で地盤がゆるんで根こそぎ流れてしまう危険性が増加します。

加えて、間伐作業をしないので、森林の中に光が差し込まない部分が増加し、植林木以外の植物が育たない環境をつくってしまいます。

 

そのことにより、表土まで痩せてしまい、水を蓄える力も弱まり、木材産業は衰退してしまうでしょう。

先に紹介した1年の仕事の流れ。これは、土砂災害の防止、森林火災の拡大防止、水源の涵養にもつながっている作業です。

 

強いては地球温暖化防止に対する期待にもつながります。

 

林業に携わる人

1年をかけて繰り返す仕事をこなす人たちがいます。

林業技士を含む、土木関係者です。安心安全に作業を行い、木材産業の担い手として、後世に渡り引き継ぐ方々もいらっしゃいます。

 

魅力もあれば、苦労もある産業です。現在は、憩いの場の提供など、さまざまな公益をもたらす産業にも挑戦している林業。

若い世代も活動に積極的ですし、その活動を求める会社も増えています。

 

積極採用し、さまざまな資格取得により明るい未来づくりを支援しています。

林業は、人を成長させる。そのような仕事の役割もあります。

 

おわりに

林業の1年間の仕事についてご紹介しました。林業とは、木を育てて森を作り、成長した木を切って売る産業です。木を切った場所には、新たな苗木を植えて、新しい木が40〜50年かけて育ちます。

 

今回のこの記事で、林業って何だろう?と、少しでも考えるきっかけになれば幸いです。

 

福島の林業は株式会社サンライフにお任せ下さい。


会社名:株式会社サンライフ

住所:〒963-8304 福島県石川郡古殿町大字松川字陣場7番地1

TEL:0247-53-4727

営業時間:8:00~17:00(土日も対応可能)

業務内容:林業(立木買取・伐採搬出請負・危険木伐採・素材販売・造林・破砕作業・森林再生)

2023.08.18

林業で働く
pagetop